県広報コンクールの開催
いかに、いい映像と音を撮るかが大切です。
そのためには、取材力と構成力と映像表現力をみがく必要があります。何を伝いのか、そのためにはどう撮るのか、事前にしっかりとした提案票と絵コンテを作りましょう。 スタジオはあくまでも味つけです。スタジオが長くなると間延びするし単調になります。 リポーターも使い方しだいです。有効に本編やスタジオで活用してください。出すぎても鼻につくし、出なくても中途半端になります。 伝えるべき主題をしっかりと伝えないと、単なるアマビデオになってしまいます。撮るのはだれでもできますが、伝えるのはむずかしいのです。三島市の作品は、実際の家族の団らんを伝えていなかった。もったいないです。カメラワークは全体的に上手だと思います。でも、まだまだ上達できるはずです。アップはもっと思いきったアップが撮れます。アングルだって工夫できます。1カットにこだわってください。納得のいく映像が撮れるまであきらめないでください。現場での声や実音を大切にしてください。どんなにかっこいいコメントも、こだわりの1カットには勝てません。 映像のクオリティーはある程度の高さにあるが、その使い方に工夫が必要か。 浜松市の作品は尺が長く、テーマもはっきりせず、あれでは見てもらえないし、途中でやめてしまう。 三島市は良いきっかけ(韓国メディア)があるのを生かしきれていない。「三島の家族団らん」のシーンは必須と思われる。 富士市の作品は市民の想いがコメントで表現されており、良かった。映像も三脚を使い安定している。 全体的には、作品の数が少ないのではないか。3本では・・・・ 制作経費の大小、企画の主旨、構成内容を念頭に置きつつ視聴しました。 今後とも、更に多くの作品が一同に会し、吟味出来るようになって欲しいです。 選ばれた作品がより多くの人の目にふれこのコンクールに陽が当るよう願っております。 又、巾広い作品が参加出来ることも又願っております。 |
| 富士市 |