県広報コンクールの開催
〈審査委員〉
静岡新聞社 編集局長 荻 田 雅 宏
リアリスティックデザイン代表 松 永 直 人
静岡大学教育学部教科教育学 准教授 川原崎 知 洋
◇写真や文章力に比べて、レイアウトの巧拙の差が大きいように感じました。見出しの位置や大きさ、小見出しの置き方、写真の配置、図表の使い方、色遣い、枠や飾りを使うか否か、横組みにするか縦組みにするかなど、こうしたコンクールを通じて上位入賞作品や自分が「見やすい」と思った自治体の作品などを参考に、学んでもらえればと思います。 身近な人が数多く登場すれば、多くの町民がより親しみを持って広報を手に取ってくれます。首長の写真をあちこちに掲載するぐらいなら、できるだけ多くの町民の写真を掲載してほしいです。町民の笑顔や一生懸命な顔が載るだけで、紙面が、そして地域が生き生きとしてくるはずです。 特集はテーマを決めたら、その中で何を最も伝えたいのか、伝えるべきかをできるだけ絞るといいと思います。あれもこれもと盛り込みすぎると散漫な印象になり、結局、大事なことが伝わらなくなってしまいがちです。テーマを明確にした上で、何を取材したらよいか(盛り込むべき要素は何か)、取材成果を最も分かりやすく表現するにはどうしたらよいか(地の文章にするのか、インタビューや談話にするのか、図表で表すのか、写真で伝えるのかなど)を考えていくと、企画意図が明確な、引き締まった構成の特集になると思います。 ◇町の部の審査は2回目だと思いますがどこも努力の跡が見られました。様々な企画を立てて記事にして読みやすく構成していく作業はとても大変です。職員の方が他の仕事と兼任でやられているところもあるようで、その情熱は称賛にあたると思います。町のことを想い、情報の発信としての機能を持たせつつ、皆さんに楽しんでもらいたいそんな気持ちが伝わってくる出来栄えでした。ただ、やはり内容的にはどうしても同じ要素が出てきてしまう、これは仕方ない。ですが、こうしたらちょっと違って見えるな、こういう構成にしたら楽しくみえるかな?なんて考えながら作っていくそれがデザインだと思っています。町それぞれに人や文化に違いがあるように作ることを楽しんでもらいたい。それぞれの町でそれぞれが持つ独自性をこういった広報紙を通じてアピールして活性化につながっていけばいいですね。毎月の発行は大変ですがこれからも楽しく頑張ってください。 ◇表紙の写真の選定についてはどの広報紙もこだわりが感じられた点が大変良かった。しかし特集にかける熱量や切り口には差があったように思う。 その中で広報ながいずみの特集「認知症」の構成はとても良かった。難しいテーマであるが効果的なビジュアル表現を活用しながら,様々な立場にある読者に真摯に伝えている。特にP5下部の「加齢と認知症の物忘れ」の違いを説明している矢印を用いた図解が分かりやすかった。文字の大きさについても何度も企画会議で検討を重ね研究したという。そのような努力の形跡も感じられた。 広報よしだの記事の見出しのキャッチコピーが読者を惹きつける。「地元で働くこと」について読者に喚起させ,最終的に役所としてできる手立てについても紹介している。レイアウトも1ページごとに変化をつけながらも統一感があり見やすい。人物写真も必要に応じてトリミングしたり吹き出しをつけたり,読んでいて楽しい。冊子中央ページの吉田町へのふるさと納税を周知するための付録の「PRはがき」のアイデアも良い。周知のタイミングも絶妙だった。 |