トップ > 静岡県広報協会の歩み > 各種研修会の開催
					静岡県広報協会の歩み
History of Shizuoka Prefecture Public Relations Association
					
						
						
							昭和63年度
							広報基礎研修会(5月11〜12日 静岡県)
							
								
									| 「広報活動の課題と担当者の心構え」 静岡銀行広報室長 木村幸男
 | 
								
									| 「すぐに役立つ広報紙・誌づくりの基礎実務」 日本ジャーナリスト専門学校講師 丸山 尚
 | 
							
							広報ビデオ研修会(6月7〜8日 静岡市)
							
							PR講演会(6月30日 静岡市)
							
							サマー・イラストスクールの開催(7月15日 静岡市)
							
								
									| 「視覚に訴える広報紙(誌)面づくりのテクニック」 漫画家 森 哲郎
 | 
							
							広聴広報中級実務研修会(9月28〜29日 浜松市)
							総合テーマ「メディア強化のポイント」
							
								
									| 「デザインに関する理論と技術」 デザイン事務所主宰・デザイナー 長澤忠徳
 | 
								
									| 「広報紙クリニック他」 情報技研主宰 荷堂 淳
 | 
							
							全国広報広聴研究大会参加者現地研修(10月13〜15日 神戸市)
							豊田市広報事業視察と現地研修会(11月17〜18日)
							
							広報実務担当者派遣事業(セミナーは日本広報協会主催)
							
								
									| 第64回広報セミナー(7月13〜15日 青森市) 
											
												| 派遣者 | 御殿場市広報広聴課 | 青木 忍 |  
												|  | 袋井市地域振興課 | 山田英二 |  | 
								
									| 第65回広報セミナー(11月17〜18日、11月24〜25日の2回 東京都) 
											
												| 派遣者 | 熱海市秘書課 | 出野武彦 |  
												|  | 藤枝市秘書広報課 | 杉山鉄雄 |  | 
								
									| 第66回広報セミナー(64年2月8〜10日 東京都) 
											
												| 派遣者 | 御前崎町企画観光課 | 釜下大輔 |  
												|  | 天竜市総務課 | 渡辺庸高 |  
												|  | 引佐町企画課 | 山田昌弘 |  | 
								
									| 自治省 総理府主催広報広聴講習会 
											
												| 派遣者 | 富士市広報広聴課 | 友野貴正 |  
												|  | 菊川町企画広報課 | 川中健司 |  | 
							
							
							平成元年
							広報基礎研修会(県広報課と共催、5月22〜23日 県庁 参加103人)
							
								
									| 「広報活動の課題と担当者の心構え」 静岡銀行広報室長 木村幸男氏
 | 
								
									| 「すぐに役立つ広報紙制作の基礎実務」 日本ミニコミセンター代表 丸山 尚氏
 | 
							
							PR講演会(県広報課と共催、6月22日 県庁・於総会場 参加350人)
							
								
									| 「放送よもやまばなし」 NHKアナウンサー・理事待遇 山川静夫氏
 | 
							
							広報ビデオ制作初級研修会
								(県広報協会主催・8月3日〜4日 静岡ナショナルAVセンター 参加11人)
							
								
									| 「広報ビデオのつくりかた」 エイトンVIDEO特写企画代表 牧野栄次氏
 | 
							
							広聴広報中級実務研修会(県広報課と共催、9月5〜6日 熱海市 参加62人)
							
								
									| 「何を広報するのか−感性変革へのアプローチ」 成城大学教授・日本広報協会技術顧問 山中正剛氏
 | 
								
									| 「私の情報加工術−現場からの報告」 群馬県大間々町 計画課統計係長 小越 始氏
 | 
								
									| 「新聞記者的情報収集のコツ・ヨンカク主義」 毎日新聞メディア企画室本部委員・日本広報協会技術顧問 前野和久氏
 | 
								
									| 「時代と表現−メディア 流行・世間・市民などについて」 「広告批評」 発行人 天野祐吉氏
 | 
							
							広報先進地視察と現地合同研修会(県広報課と共催、10月24〜25日 京都市 参加33人)
							
								
									| 講話とパネルディスカッション「現代的な広報紙のレイアウト」及び分科研究会 講師 日本経営協会常任講師・広報紙研究家 本多 清氏
 | 
							
							全国広報広聴研究大会参加者現地研修会(県広報協会主催 11月14日 水戸市 参加16人)
							
							広聴スクール
							
								
									| 「住民の声を正しく理解するための世論調査テクニック」 (社)中央調査社理事・調査部長 川野武男氏
 | 
							
							広報実務担当者研修派遣事業(広報セミナーは日本広報協会主催)
							
								
									| 第67回 広報セミナー(6月21日〜23日 福岡市) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 沼津市 |  
												|  | 小笠郡広報研修会 | 浜岡町 |  | 
								
									| 第68回 広報セミナー(11月30日〜12月1日 東京都) | 
								
									| 第69回 広報セミナー(平成2年3月13〜15日 東京都) 
											
												| 派遣者 | 東部4市広報研究会 | 伊東市 |  
												|  | 志太地区広報研究会 | 岡部町 |  
												|  | 西部広報研究会 | 浅羽町 |  | 
							
							
							平成2年
							広報基礎研修会(県広報課と共催、5月9日〜10日・県教育会館・参加90人)
							
								
									| 「広報活動の課題と担当者の心構え」 静岡銀行広報室長 木村幸男氏
 | 
								
									| 「すぐに役立つ広報紙制作の基礎実務」 日本ミニコミセンター代表 丸山 尚氏
 | 
							
							PR講演会(6月28日・県庁・於総会場・参加350人)
							
								
									| 「笑いとコミュニケーション」 落語家 林家木久蔵師匠
 | 
							
							広聴広報中級実務研修会(県広報課と共催、12月4日〜5日・県もくせい会館・参加53人)
							
								
									| 「地域活性化を促す、視覚メディアの効果」 東京都荒川区企画課主任 川和田昌弘氏
 | 
								
									| 「見せます、話します<広報にしお>のうらおもて」 愛知県西尾市企画課広報係 増山信也氏
 | 
								
									| 広聴講話PART2「データから見た静岡県民性」 (社)中央調査社理事・事務局長・調査一部長 川野武男氏
 | 
								
									| 企業広報現場座談会「熱いハートでパンチを利かせて」 出席者 (株)リクルート広報室「月刊かもめ」編集長 福西七重氏
 川崎製鉄(株)広報室「かわてつマンスリー」編集長 新田宏樹氏
 司会 (株)静岡銀行広報室「静銀の窓」編集長 木村幸男氏
 | 
							
							広報先進地視察と現地合同研修会(県広報課と共催、11月7日〜8日・伊勢市・参加28人)
							
								
									| 講話「ちがいの分かる地域の掘り起こし−三重県の風土と文化から」 三重大学教授 目崎茂和氏
 | 
								
									| 実践的広報紙クリニック 講師 四日市市商工会議所広報室長 山路昭雄氏
 | 
								
									| 分科研究会 「広聴広報活動について」 | 
							
							全国広報広聴研究大会参加者現地研修会(8月30日・旭川市・参加15人)
							
							広報実務担当者研修派遣事業(広報セミナーは日本広報協会主催)
							
								
									| 第70回広報セミナー(5月16日〜18日・奈良市) 
											
												| 派遣者 | 東部四市広報研究会 | 熱海市企画課 | 角田美佐子 |  
												|  | 田方郡広報研究会 | 土肥町総務課 | 麻場政浩 |  | 
								
									| 第71回広報セミナー(11月8日〜9日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 静岡市広報課 | 塩澤孝志 |  
												|  | 小笠郡広報研究会 | 大東町企画課 | 石川安宏 |  | 
								
									| 第72回広報セミナー(平成3年2月19日〜21日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 駿東郡広報研究会 | 沼津市広報広聴課 | 伊藤昌和 |  
												|  | 西遠広報研究会 | 雄踏町企画調査課 | 山田昌明 |  | 
							
							
							平成3年
							広報基礎研修会(県広報課と共催、5月29日〜30日・県教育会館・参加109人)
							
								
									| 「広報活動の課題と担当者の心構え」 (株)静岡銀行 広報文化室長 木村幸男氏
 | 
								
									| 「すぐに役立つ広報紙制作の基礎実務・実習」 日本ミニコミセンター代表 丸山 尚氏
 | 
							
							PR講演会(6月25日・県産業経済会館)
							
								
									| 「人と人とのコミュニケーション」 講談師 神田 紅さん
 | 
							
							広聴広報中級実務研修会(県広報課と共催、平成3年11月21日〜22日・静雲荘・33人)
							
								
									| 「当面する日本外交の課題」 外務省 大臣官房文化第一課 主席事務官 山田文比呂氏
 | 
								
									| 「広報の情報社会対応」 (株)博報堂 研究開発センター 研究開発第一部長 石川光伸氏
 | 
							
							全国広報広聴研究大会参加者現地研究会(8月29日・熊本市・参加13人)
							
								
									| 基調講演「政治・行政改革の現状と広報活動」をモチーフにして自由討議 | 
							
							広報実務担当者研修派遣事業(広報セミナーは日本広報協会主催)
							
								
									| 第73回広報セミナー(6月20日〜21日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 志太地区広報研究会 | 島田市 | 秘書広報課 | 北川善巳 |  
												|  | 榛原郡広報研究会 | 中川根町 | 企画財政課 | 前田修児 |  | 
								
									| 第74回広報セミナー(10月30日〜11月1日・新潟市) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 浜松市 | 広報課 | 石岡琢磨 |  
												|  | 富士庵原地区広報研究会 | 芝川町 | 企画調整課 | 山本 巧 |  
												|  | 西遠広報研究会 | 湖西市 | 企画財政課 | 竹上 弘 |  | 
								
									| 第75回広報セミナー(平成4年2月26日〜28日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 浜松市 | 広報課 | 斉藤謙二 |  
												|  | 加茂郡広報研究会 | 東伊豆町 | 町長公室 | 鳥沢 清 |  
												|  | 西部広報研究会 | 豊岡村 | 企画調査課 | 若尾和孝 |  | 
							
							
							平成4年
							広報基礎研修会(県広報課と共催、5月21日〜22日・もくせい会館・参加105人)
							
								
									| 「広報の役割と今後の方向」 日本広報協会技術顧問 佐藤 彰氏
 | 
								
									| 「現代社会における写真の機能・役割と広報写真の手だて」 日本広報協会技術顧問 東京新聞社編集局色彩監督 鍔山英次氏
 | 
								
									| 「すぐに役立つ広報紙制作の基礎実務・実習」 日本ミニコミセンター代表 丸山 尚氏
 | 
							
							PR講演会(6月22日・県庁西館第1会議室)
							
								
									|  | 
								
									| 「駿・遠・豆の人々の江戸時代」 静岡県史編さん近世部会専門委員 前・国立歴史民俗博物館教授
 塚本 学先生
 | 
							
							静岡県広報実務研修会(広聴広報中級実務研修会)
								(県広報課と共催 10月28日〜29日・県立森林公園森の家・浜北市)
							
								
									| 基調講演 「全国の広報事情・魅力ある広報と人々」 日本広報協会 渡邊昭彦氏
 | 
								
									| 実践発表 「広報紙でまちづくり・実践」福島県塙町 天沼恵子氏 | 
								
									| パネルディスカッション長野県明科町 北條英明氏他 | 
								
									| 分科会(3部会)・全体会 〔参加者〕 県外から13人 県内会員等57人 計70人
 | 
							
							全国広報広聴研究大会参加者現地研究会(8月27日・岩手県釜石市・参加15人)
							
							広報実務担当者研修派遣事業
							
								
									| 第76回広報セミナー(6月11日〜12日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 清水市 | 広報課 | 小川昌一 |  
												|  | 東部四市広報研究会 | 熱海市 | 企画課 | 松田 修 |  | 
								
									| 第77回広報セミナー(12月2日〜4日・沖縄県那覇市) 
											
												| 派遣者 | 五市広報研究会 | 清水市 | 広報課 | 塩津 章 |  
												|  | 西部広報研究会 | 掛川市 | 企画人材課 | 鈴木久裕 |  | 
								
									| 第78回広報セミナー(平成5年2月24日〜26日・東京都) 
											
												| 派遣者 | 田方郡広報研究会 | 戸田村 | 企画課 | 平田信宏 |  
												|  | 駿東広報研究会 | 御殿場市 | 秘書広報課 | 鈴木富雄 |  
												|  | 小笠郡広報研究会 | 大東町 | 企画課 | 伊藤高明 |  | 
							
							
						 
						
					 
					▲このページのトップへ